
背骨の間にはクッションの役割をしている椎間板というものがありこのクッションの役割をしてういる椎間板は繊維輪という軟骨組織とその中心には髄核というゼリー状の物があります。
この椎間板に強いストレスが加わったり日常の前かがみや中腰の姿勢が長い間続いたりすることによって、繊維輪が傷ついてひび割れたりこの椎間板の中心にある髄核が後に押し出されて脱出してきます。
この脱出したものが神経根を圧迫したり触れたりすつると強い痛みや痺れを感じるのです。
腰痛と一緒に特に一般的な物は、大腿の後面から膝、足にかけてと激しい痛みの出でる坐骨神経痛を伴います。
その他、脱力感や知覚障害のような症状も出たりすることもあります。
前かがみや中腰の姿勢を取ったりすると髄核が後方に飛び出して神経根を圧迫する為、痺れや痛みが強く出たりします。
┏首・肩・周辺の痛み
┃腰痛
┃O脚
┃骨盤矯正
┃産後の骨盤ケア
┃椎間板ヘルニア
┃ぎっくり腰
┃自律神経の乱れ
┗症状別解説トップ
